2025.01.22 10:36これまでの学びを生かして! 1月16日(木)・17日(金)・20日(月)、各学科の3年生による課題研究発表会を行いました。 高校だけでなく、これまで培ってきた多くの学びを生かし、調査研究に取り組んだ成果を発揮しました。 生物生産科の発表会には、連携していただいた関係機関や企業の方に来校していただき、質問や...
2025.01.17 03:02「てあそびうたとわらべうた」を学ぶ生活科学科2年生が科目「家庭総合(保育分野)」の授業で、山口学芸大学名誉教授の河北邦子先生に、「あそびうたを楽しむことと子どもの発達との関連」について教えていただきました。子どもの年齢に合わせて「あそびうた」をアレンジする方法や「あそびうた」がコミュニケーションを深め子どもの学習...
2025.01.17 01:593学期始業式・賞状伝達式!1月8日(水)、始業式を行い、3学期がスタートしました。また、賞状伝達式を実施し、部活動等で受賞した生徒の皆さんの披露を行いました! <受賞>・山口県高等学校総合文化祭放送部大会 アナウンス部門入賞(1年生)・山口県建設業イメージアップポスターコンクール優秀賞(1年生)・山口県畜...
2025.01.08 05:45少林寺拳法部 中国大会へ出場! 12月26日(木)、本校へ中国五県の拳士が集い、中国高等学校少林寺拳法新人大会が開催されました。 本校からも2名が出場し、日頃の練習の成果を発揮しました。
2024.12.24 23:10実験動植物感謝祭 12月23日(月)、動植物感謝祭を行いました。 畜産棟では畜産専攻生(2・3年)が畜魂碑へ、体育館では、生徒会・農業クラブ・家庭クラブ会長が祭壇へ花を手向けました。 動植物の尊い命に感謝するとともに、実験実習、裁縫、調理等で使用する道具や器具等を大切にする気持ちを改めて感じるこ...
2024.12.23 23:06高校生の元気を地域へ! 山農マルシェ開催! 12月21日(土)、山口市道場門前商店街において、山農マルシェを開催。実習で生産した生産物(野菜・草花・ジャム・クッキー・樹木・木工品など)の販売実習を行いました。 山農マルシェでは、生徒が商品管理・販売・会計など、ビジネス活動における一連の流れを体験するとともに、社会性の向上...
2024.12.21 21:00ヤングファーマー養成研修へ参加! 11月28日(木)、生物生産科1年生がヤングファーマー養成研修へ参加しました。 当日は、農事組合法人 川西、農事組合法人 杵崎の里、(株)たまのや農園様を訪問させていただき、これからの農業に必要な視点や考え方などを学びました。 午後からは県立農業大学校を訪問。施設見学や在校生と...
2024.12.20 23:34校内マラソン大会開催! 12月13日(金)、校内マラソン大会を開催しました。天候が心配されましたが、当日はマラソン日和!絶好のコンディションの中、参加した生徒全員が走り抜きました。また、ゴールした生徒が走っている生徒を応援する姿がたくさん見られました!! クラス総合成績第1位は...
2024.12.18 12:06林業作業体験研修を受講! 12月16日(月)・17日(火)、環境科学科森林資源コース2年生が山口県農林総合技術センターにおいて、林業作業体験研修を受講しました。 研修では、伐木についての講習を受講し、その後、伐木等の業務を体験しました!
2024.12.17 09:43学校運営協議会でポスターセッション! 本校では、2年次からの2年間、各科の学習内容に応じた課題研究を行い、探究学習を行っています。 12月16日(月)、3年生になってからの課題研究をより充実した内容にすることを目的として、生物生産科(本校)と総合学科(西市分校)の2年生7グループが、これまでの研究内容をまとめ、学校...
2024.12.10 00:59米粉を使ったケーキの作り方を教えてもらいました生活科学科3年生が科目「保育基礎」の授業で、ものづくりマイスター(菓子製造職種)の大日田哲男先生にグルテンフリーの米粉のデコレーションケーキの作り方を教えてもらいました。宇部市産の米粉を使ったスポンジケーキの作り方やデコレーションのコツを教えてもらい、思い思いにデコレーションして...